考える毎日のこと。

考える毎日のことを書きます!

「やってもらう」技術

 弊社も含めゼネコンっていうのは基本的に自分ではなんにもしない企業だと思っています。だから、ものづくりがやりたいといってゼネコンに入社する人も多くいますが、彼らのやりたいことが、ゼネコンで実際にできているかは不明です。だからといって、ものづくりの現場だから!と工場の製造ラインに行かされたら文句をいう人も多いのでしょうけど。

ただ、やっていることが無駄だとは思いません。工程・コスト・専門職の調整を行うということがメインの仕事です。

 

 実際に現場で行われていることは、やってほしいことをイメージ通りに期限内にやってもらうということです。つまり、建設現場では「やってもらう技術」を学ぶことができると考えています。

 しかし実際は専門職人には具体的な指示を出すのに対して、私たちにはあいまいな指示しか出されず、「あれをやっておけ、これをやっておけ」としか言われないことも多くあります。そして、彼らはその指示さえあればやると本気で思っていることに私はびっくりしました。さらに、どうやってやればよいか聞いたとたん、自分の頭を使って考えろと言われるのです。(結局何もわからないまま)

私は一年目で、自分が指示を出す側でもあり指示される側でもあるので、そこで考えたことを。

 

 問題点

・私の仕事の総量を把握していない(暇だと思われている)
・指示系統が統一されていない(Aさんの言われた通りにやるとBさんに怒られる)

というわけで、指示を出される側として気を付けておきたいこと。

・自分の仕事の総量をまずはきちんと把握する。それをアピールする。
 →毎朝タスクリストを打ち出す。毎晩チェックして上司に報告する。
・優先度と期限と達成度合い(どこまでできればよいか)を確認する。
 →必ず確認する。なさそうな指示は無視。
・仕組み作りで対応する。(すべて自分でやらない)

 

上司がこういうことを考えているとは思えません...

これ何のためにやってるんだ...という作業も多くあり、自分でできそうな電話をかけるだけという仕事を振られることもしばしば。

 

雑務を振るときとしっかり仕事を振るのは分けたいな、と思います。

 

 

 

感覚

感覚

現場は向いてないんじゃないか

こつこつ勉強とか向いてないんじゃないか

顧客志向なのではないか。現場の人は誰のために働いている?

 

容易な感覚で職業を選んで、やっぱ違ったってなる人も多い。

感覚は信じられるの?

 

ロジックで面接通ってきた。

 

問題解決はしたい。

医者になれば?修理屋さんになれば?

 

 

 お酒もゴルフも苦手。




なんで建築学科なの?




仕事つらい

新人にとっては、仕事はつらいものであるというのは一般的な話だと思うのですが。

僕としては

・生活リズムが変わったことや、

・求められていることが変わった

・チームに貢献できていないというふがいなさ

・コミュニケーションの作法がわからない

・効率が考えられず、与えられた作業のすべてを消化できない。

 

などで、ストレスが溜まっています。

 

あとは上司がパワハラ気味なことです。怒鳴る、一回蹴られ(本気ではない)、2回頭をはたかれ、毎日怒られ、というようなことであります。

これに関しては、悪い上司にあたったなあという感じです。

でもそういう人って世の中にいっぱいいるだろうし、2年くらい耐えられないなんて、弱い人のような気がしています。

 

あとは、残業をつけないということです。9時半ごろまで働いていても5時15分に退社したことにするらしいです。大変です。お金じゃなくて、そのメンタルが。

 

いろいろ、メンタルが削られていくのですが、同時に考える時間も減りました。

何か大切なものが毀損されるような気もしています。イノベーションへの関心とか。

 

自分が守り抜きたいものが何かをしっかり規定しないと、ごりごり削られるし、自分の時間も無駄にしてしまうことになるのだと思っています。

 

自分にとってこれだけは、というものを決める。

それがメンタルを癒してくれる、ということなのでしょうね。

 

 

頑張ります。

 

 

 

 

20170524

今日は待ちに待ったドキュメンタルの最終話を朝から見ました。

なんなんだこれは…と思う時間もあったけど、思わず吹き出すところもあり、楽しかったです。

結果は後半の予想通りでした。一番笑わせてたし、笑わなかったよね。芸人さんってすごい。

 

 

いろいろあって、一人で大阪で修行する事となりました。現場感覚を身につけるために、働いてきます。

 

建築設備の分野では、今日研修の講師だった人が末なんとかさんで、12年目の人でした。12年目となるとかっこいい。あと6年で追いつけるかわかりませんが、やってみます。

 

とにかく今は消防設備士、甲14、両方受かりますように。

 

 

最近考えていることは、設備設計に向いている人、向いていない人、です。